過去のハイキングデータ
※日:春は4月第4土曜日、秋は11月第2土曜日
所:厚生大臣の職務権限&責任で決定
- 04/14/73 牛尾観音
- 04/25/81 鈴木 北小松−楊梅滝−寒風峠−黒谷
- 10/ ?/81 夜泣峠−大岩
- 04/24/82 小野 三宅八幡−瓢箪崩山−寒風峠−戸寺
- 10/30/82 横高山−水井山−仰木峠−小野
- 04/21/83 戸田 寂光院−岩尾谷
- 10/28/83 夜泣峠−大岩
- 04/28/84 小岩井 京津大谷−音羽山−牛尾観音
- 10/27/84 福王子−沢池−菩提道
- 04/27/85 深尾 二ノ瀬ユリ−樋ノ水峠
- 11/03/85 鴨川上流−大岩下流
- 04/19/86 高橋 松尾大社前−保津峡(雨で中止)
- 11/08/86 湖南アルプス
- 05/02/87 栗原 栂ノ尾(高山寺)−峰山−菩提道
- 11/07/87 ポンポン山
- 05/07/88 橋本 二ノ瀬ユリ(雨で順延)
- 11/05/88 金勝アルプス
- 04/22/89 道下 源光庵−氷室−大岩
- 11/11/89 鞍馬−貴船−二ノ瀬−大岩
- 04/21/90 大宮 三宝寺−沢ノ池−菩提道
- 11/10/90 八瀬−横川中道−大宮谷−坂本
- 04/20/91 稲森 湖南アルプス
- 11/09/91 二ノ瀬−樋ノ水峠−中津川−出合橋
- 04/25/92 新主 源光庵−氷室−大岩
- 11/07/92 寂光院−焼杉山を巻いて−小出石
- 04/24/93 日比野 志賀−蓬莱山−小女郎峠−蓬莱(雨で逃げ帰る)
- 11/13/93 (予定では、馬堀−)保津峡ガード下(雨の中)
- 04/23/94 奥村 二ノ瀬−樋ノ水峠−中津川−出合橋(雨で中止)
- 11/12/94 馬堀−保津峡
- 04/22/95 澤村 源光庵−氷室−大岩
- 11/11/95 湖南アルプス
- 04/27/96 白川 松尾大社前−苔寺−松尾山林道−JR嵯峨駅−保津峡
- 11/09/96 二ノ瀬−滝谷峠−中津川−雲ヶ畑
- 04/26/97 中村 大原−寂光院−金毘羅山−江文峠−静原キャンプ場
- 11/08/97 鞍馬−三又岳−天ヶ岳−百井峠−百井岐
- 04/25/98 田口 八瀬−横川中堂−大宮谷林道−坂本
- 11/14/98 高雄−神護寺−首無地蔵−清滝
- 04/24/99 高木 京津大谷−音羽山−牛尾観音(雨で逃げ帰る)
- 10/23/99 東向日−小塩−ポンポン山−出灰
- 04/22/00 森 百井岐−百井峠−天ヶ岳−小出石
- 10/28/00 湖南アルプス(雨で登山直前に解散、宮地邸で後半部のみ強行)
- 04/28/01 守谷 源光庵−上ノ水峠−沢ノ池−菩提ノ滝−菩提道
- 11/03/01 国分バス停−牛松山−金毘羅神社参道−福性寺−北保津バス停−桂川(雨で中止)
- 04/27/02 小出 京見峠−氷室神社−盗人谷−山幸橋−大岩
- 10/26/02 上桐生−落ヶ滝−天狗岩−狛坂磨崖仏(金勝アルプス)
- 04/26/03 梶岡 大原バス停−寂光院−焼杉山の北西面−小出石
- 10/25/03 二の瀬−夜泣峠−大岩
- 04/24/04 梶岡 雲ヶ畑(白梅橋バス停)−持越峠−ダラノ坂−満樹峠−早刈谷林道−蛍谷キャンプ場[未確認]
- 11/13/04 梶岡 京都バス登山口バス停−横高山−水井山−仰木峠(散歩)−野村別れ−(バス)-小出石[未確認]
- 05/07/05 田口 山科駅前−毘沙門堂前−後山階陵参道−東山トレール合流点−大文字山頂上−銀閣寺前−物理学教室[未確認]
- 11/12/05 田口 清滝バス停−愛宕山登山口−茶屋跡休憩所−愛宕神社−月輪寺−川原
- 04/22/06 田口 京阪大谷−音羽山山頂−パノラマ台−牛尾観音−音羽川
- 11/03/06 田口 石山駅−上関−笹間ヶ岳−御仏河原−天神川−河原
- 04/28/07 厳樫 二ノ瀬駅−貴船山−滝谷峠−奥貴船橋
研究室内部向けページへ戻る
旧宮地研のホームページへ戻る
turutani@scphys.kyoto-u.ac.jp